コンテンツへスキップ

成功への試行錯誤な日々。。

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護について

iphone4s

機種変で余ったiPhoneをリモート監視カメラとして使う方法

2013年2月6日 by @seikouknowhow

機種変更する度に、SIM無しで手元に残る、古いiPhone。 別に壊れたわけでもなく、通話以外バリバリ使えるiPod Touch化したそのiPhone。 私の場合、使うかどうかわからないアプリの試用や

iPhoneカーナビ化第2弾、渋滞情報と駐車場混雑状況表示追加でさらに利便性向上!

2013年1月29日 by @seikouknowhow

最近土地勘のないエリアへのクルマ移動がやたら多く、「King of 方向音痴」なワタクシKOUにはナビが必須のアイテム。 「iPhone 4Sのカーナビ実用度をテスト、合格です。」に書いたように、Ma

iPhone 3GSを4Sの予備マシン化するためにSIMアダプタを購入

2012年11月28日 by @seikouknowhow

あれよあれよという間に、身の回りはiPhoneだらけ。 機種変を繰り返した結果なわけですが、4台のうち一番古い3GS以外は家族がガラケーからの乗り換えで使用中。。 私もしばらく続いたガラケーとの2台持

iCloudのフォトストリームが遅くて不調なので、iPhoneからPC・Macへの画像転送をPhotoSyncに変更

2012年10月29日 by @seikouknowhow

iPhoneで写真を撮るだけで、MacbookAirや母艦のWindowsマシンに自動転送してくれるフォトストリーム。 一人ビジネスゆえの作業効率化に直結する自動化大好物なこの私にとって、デジカメでの

iPhoneを腰のベルトにクリップ、スタンドにもなるケース「PURO 3✕1」を衝動買い

2012年9月24日 by @seikouknowhow

iPhone5発売翌日の22日、久々にヨドバシアキバを覗いてみると、1Fケータイ売り場は想像以上の大混雑。 もちろん、auとsoftbankのiPhoneカウンターがその主な元凶。。 あまりの混雑ぶり

iPhoneで安全運転支援と診断が出来るアプリ「Safety Sight」

2012年8月28日 by @seikouknowhow

先日新しいiPhoneの車載ホルダーをクルマに取付けてから、運転中は欠かさずこれにiPhoneを装着するようになったのですが、かと言って毎度ナビが必要なわけでもなく、何か他にも利用できないかとアプリを

iPhoneの車載用ホルダーをEXOGEAR スマートフォンホルダーに変更。これはナイス!。

2012年8月27日 by @seikouknowhow

重要な本を自炊、金沢文庫の音声読上げでBGM化し潜在意識で理解する。

2012年8月20日 by @seikouknowhow

一冊の本は、時として人生を変える大きなきっかけの一つとなり得ます。 あくまでも個人的な実体験ではありますが、「変わるべき時」に、必然的にその起因となる本と出会うことも少なからず・・・。 ただ、そのよう

Googleのモバイル検索で手書き文字認識が可能に。ちょっと便利。

2012年7月27日 by @seikouknowhow

iPhoneを手にしてからというもの、出先での検索頻度が劇的にアップしました。 最寄の飲食店を探したり、買いたくなった商品のレビューをチェックしたりetc・・・。 そんな際に(特に立ったままの状態で)

iPhoneのカメラや音楽をBluetoothでリモート操作する「iRemote Shutter」を買ってみた。

2012年7月26日 by @seikouknowhow

もう何でもかんでもとりあえずiPhoneで撮影しとけ!が信条の、KOUです。 4Sになってからというもの、殆どデジカメの出番がないほど動画や静止画の撮影に活用しているiPhone。 ですが唯一、画面タ

3GS用ケースキーボードを分離して、4S用携帯キーボードにしてみた。

2012年7月7日 by @seikouknowhow

夏。 それは、裸の季節。。 我が愛するiPhone 4Sも、この際重い Bluetooth接続キーボードなど脱ぎ捨て、思う存分夏を満喫してもらおうと・・・。 そう、こんな↓状態から、 生まれたままのこ

動画の中に動画を埋め込んだ映像をiPhoneで簡単に作れるアプリ「Video in Video」

2012年7月4日 by @seikouknowhow

映像の中に別の小さな映像を埋め込んで一つの映像を作る、いわゆる「ピクチャ・イン・ピクチャ」。 もちろんiMovieなどでも可能ですが、サクッと作りたいときにはちょっと面倒。。 ですがiPhoneのみで

とりあえず撮るだけ撮って後からズーム・構図の変更が出来るアプリ「あとからズーム」

2012年6月11日 by @seikouknowhow

iPhoneを持ち歩いていると、とっさに撮りたいシーンや風景に出くわすこともしばしば。 で、そんなときに凝った構図やズームの調整などをするのが煩わしかったり、そうこうするうちにシャッターチャンスを逃し

「するぷろ for iPhone」が1.3にアップデート。待望のランドスケープ対応に!!

2012年6月5日 by @seikouknowhow

いや~、待てば海路の日和あり。人知れずこの日を、するぷろのランドスケープ対応をどれだけ待ち望んだことか・・・。 いつでもどこでもiPhoneひとつでブログが書ける「するぷろ for iPhone」、で

グルメ&レジャースポット検索アプリ「TeePee Guide」が6月15日まで無料。落とすなら今!

2012年6月2日 by @seikouknowhow

テレビや雑誌のグルメ特集などで紹介された飲食店・宿泊施設・ショップ・レジャースポットなどの情報がGPS機能連携で検索・閲覧できるアプリ「TeePee Guide – Japan Dinin

「Antenna」は自分の嗜好に合った情報収集に最適なアプリ。

2012年5月23日 by @seikouknowhow

これだけ情報の洪水の中に身を置く時代、なかなか自分の趣味・嗜好・属性に応じたものを収集するには、ある程度なんらかのフィルターにかける必要があります。 まあやり方自体やツール等は無数にありますが、手っ取

読書や仕事のBGMに最高の無料神アプリ「SHOUTcast Radio」

2012年5月13日 by @seikouknowhow

自宅で作業する際は、情報収集を兼ねてよくFMラジオをBGMがわりにしているのですが、ルーチンワークのような単純作業ならともかく、頭を酷使するような仕事の場合には会話やCMなどが思考の邪魔になってしまう

スタイラスペンをiPhoneのイヤホンジャックに繋げて携帯忘れ防止対策

2012年4月12日 by @seikouknowhow

7notes mini (J) for iPhoneなどの手書きアプリにかかせないスタイラスペン。 私はプリンストンテクノロジーのスタイラスを愛用しています。 もうこれがあるのとないのとでは、作業効率

場所を起点に自動でライフログを取得するiライフログの「自動ログ」設定方法

2012年3月11日 by @seikouknowhow

今回のiライフログのアップデートにより追加された「自動ログのON/OFF設定」をきっかけに、いままで未利用だった「自動ログ」を使ってみたところ、今更ながらその驚きの便利さに感動。。 ということで、なに

iライフログがアップデート!ログのEvernote保存が1日分ごとに、ログの開始で前のログを自動終了出来るようになった。

2012年3月10日 by @seikouknowhow

常に肌身離さず持ち歩くiPhoneゆえに、親和性の高い活用法のひとつであるライフログ。 私も瞬間日記やPostEverなどいくつかのアプリを記録内容に応じて使い分けながら随時ログを残しているのですが、

過去の投稿
ページ1 ページ2 次 →

カテゴリー

  • eye-fi (14)
  • eスポーツ (2)
  • ipad (98)
  • iPadmini (20)
  • iphone (211)
  • iPhoneキーボード (18)
  • kindle (5)
  • macbookair (31)
  • nasne (5)
  • PC・周辺機器 (80)
  • エンターテインメント (5)
  • オンラインカジノ (18)
  • ゲーム (10)
  • コラム (1)
  • スキル・ストラテジー (21)
  • ツイッター (3)
  • デジカメ (4)
  • デジタル一眼レフ (10)
  • ビジネスアイディア (37)
  • ビジネス書評 (32)
  • ポメラDM100 (9)
  • モバイル関連 (113)
  • モブログ (15)
  • リュウドキーボード (14)
  • 丸の内 (9)
  • 位置情報 (2)
  • 千葉ニュータウン情報 (10)
  • 手帳術 (14)
  • 日々是好日 (79)
  • 未分類 (2)
  • 格安SIM (6)
  • 経営戦略 (15)
  • 腰痛対策 (6)
  • 計画停電対策 (4)
© 2025 成功への試行錯誤な日々。。 • Built with GeneratePress