おすすめMacbookで使えるマックアプリ
今年リリースされた鮮やかなカラーのアイマックや、PS5(プレイステーション5)よりも優れたグラフィックパフォーマンスを実現できるMacBook Proをみて、アップルのパソコンに買い替えたいが、どんな
今年リリースされた鮮やかなカラーのアイマックや、PS5(プレイステーション5)よりも優れたグラフィックパフォーマンスを実現できるMacBook Proをみて、アップルのパソコンに買い替えたいが、どんな
自宅にいる際、書斎はもちろん、リビングでも寝室でもとにかくMacbookAir13を目の前に開いておく、完全ワーカホリックなワタクシKOUです。 ほぼ全ての仕事をデジタル化した結果でもあるのですが、定
最近急激に寒くなりましたねぇ。。とにかく寒さに弱い(というか嫌い)なこのワタシ。 加えてこの季節は静電気が酷いんです。特にクルマのドアノブを触るたびにバチッ!と来るのが衝撃的に痛い!。 で、その静電気
現在ワタシの手元にあるMacbookAir 11インチと13インチ。共にBootCampでOS X(Yosemite)とWindows7が共存しております。 仕事で使うアプリケーションがWindows
このところメインの作業マシンはもっぱらMacBookAir13インチ(Early2014 BootCampでWindows7仕様)。 サブマシンと化した11インチのMacBookAir(late 20
このところやけに首・肩のコリが激しくて激しくて、これも寄る年波のせいかとシップやバンデリンのお世話になることしばしば。。 でも、その根本的原因がわかりました。 そう、13インチのMacbookAirが
最近は出先での軽い作業ならiPad mini、アイデア出しや文章素材のアウトプットならポメラDM100で、というミニマムなツールのみを携行するようになりましたが、やはり本格的な作業はMacbookAi
今年のはじめに自宅内ノマド用のメインマシンとして購入した13インチのMacbookAir。 滑り止め用と傷防止を兼ねて、手持ちのガジェットとカラーコーディネートした淡いブルーのSpeck製ケースも速攻
先日購入したばかりのMacbookAir13インチ。画面の広さがあまりにも快適で、ブログの更新も捗ります。 ですが、やはり11インチに比べて若干重量感があるので、寒さで乾燥した手指とツルッとしたアルミ
しかしアレですね、Appleさんはどーしてデジタル機器に一番重要な電源コネクタの形状を変えたりするんでしょうかね。 ま、いろいろと事情はあるからでしょうが、私としましては、あまりバッテリーの持ちが良く
今年はブログの更新頻度を劇的UP!と心に誓ったのも束の間、突然の歯痛。居ても立ってもいられない激痛が一日中続き、一切合切何も手に付かず・・・。 原因は、昔治療した銀歯の中が化膿していたのと、おまけにイ
噂通り、9時間バッテリーの11インチ、そして12時間バッテリーの13インチMacBook Airが昨日のWWDC2013で発表され、発売開始されました、というか、発売されてしまった!どう
やはり気になってしまう、WWDC2013。深夜2時、寝るのを諦めて、生中継を観ています。 今回お世話になっているのは林檎塾さん。 iOS7については大方の予想通りでしょうが
ここ数日、外出の際には先日まとめ買いしたデイパックに仕事道具一式を放り込んで快適なアクティブワークを実践中。。 その際ちょっと気になるのが、薄くて軽量なMacbookAirの取り扱い。 いくらINCI
ここ最近出先でMacbookAirを酷使する機会が多いのですが、未だにトラックパッドが苦手なこのワタシ。。 以前MBAでの細かい作業用に購入し過酷に使い続けてきたマウスも、とうとうイカれてしまいました
2013年年明けに、とうとう入手した念願の27,000mAh大容量バッテリー、アクト・ツー Hyperjuice2 100Wh MBP2-100。 ここ数日使用してみましたが、噂に違わず頼もしいヤツで
2013年元日、「今年はよりアクティブに!行動量大幅UP!!」を目標のひとつに掲げた、三日坊主撲滅強化月間中の、KOUです。 その原動力の為に、はたまたその目標を忘れない為に、MacBookAir、i
このクソ暑い中、粛々とオフィスの断捨離実行中の、KOUです。 なかなかケリが着きません(T_T)。 というか、次から次へと新たな改善策?が突如降臨してきて・・・。 昨日はデスク周りの断捨離、まずはモニ
やっぱり登場しましたね、新型AirとPro。 まずはMacbookAir、USB2.0にUSB3.0をダブル搭載。メモリ4GB(最大8GB)。 ディスプレイサイズは11インチ(1366×76
いよいよ日本時間6月12日午前2時より開催されるAppleのWWDC2012基調講演まであと数時間。。 日本語解説同時放送のUstやら文字情報での実況中継ブログやらニコ動やら、、、を同時視聴するために