
本の抜き書きが超ラク!爆速で精度も高く翻訳も出来るTextGrabber + Translator
ブログで書評をする際やビジネス本の重要な箇所の抜き書きをするのに最適なアプリ、見つけました。 なんといってもスキャン→OCR→テ...
iPhone、iPad、GTD・IT活用、知的生産etc
ブログで書評をする際やビジネス本の重要な箇所の抜き書きをするのに最適なアプリ、見つけました。 なんといってもスキャン→OCR→テ...
どうも!物心ついた直後にフォーククルセダーズの「帰ってきたヨッパライ」で音楽に目覚めた、アラフィフ真っ只中のワタクシKOUです(...
毎年この季節になると、若干憂鬱になってくるのが、「年賀状」の手配。 まあ最近は、いただく年賀状も、ほぼパソコン+インクジェットプ...
右折左折を2~3度繰り返しただけで、すでに北も南もわからなくなる、極めつけの方向音痴なワタクシKOUです。 なので、カーナビ代わ...
かれこれ15年以上の長きに渡り、全員docomoユーザーだった我が家族も、いつのまにやら一人残らずiPhoneユーザーに。。 お...
iPad用のいわゆるお絵描きアプリは様々ありますが、この「フィジオス キッズペイント」は描いた絵がiPadの傾きに応じて動く、と...
出先でのちょっとした支出も、iPhoneでリアルタイムにサクッと入力出来、後で弥生会計にデータをインポートできる「bizNote...
まずは結論から。。iPhoneユーザーならこれは是非オススメ。 主に仕事の打ち合わせやクライアントとの相談・指導などにSkype...
少しずつ寒さも薄らぎ、それにつれて外出する機会も徐々に増す今日この頃、先日のiライフログアップデートによる自動ログのような、位置...
iOS5から標準カメラアプリがイヤホン・ボリュームボタンでのシャッターに対応し、iPhoneでの撮影環境が一段と便利になったわけ...
私のiPhone には複数のスキャナーアプリ(DocScanner、Genius Scan)がセットアップされていますが、中でも...
灘高校の1年生Tehu君が作ったという、放射能の数値を入力するだけで身体への影響を表示するiPhoneアプリ「放射能計算機」、秀...
iPhoneのレコーディングアプリは数々あれど、このNanoStudioはまさに驚愕の1本。 なにはともあれ、まずは下の動画を・・...