咄嗟に浮かんだアイデアやメモをスワイプだけで自分宛にメール、Dropbox保存できるアプリ「Swipy」
ガラケーの時代からかれこれ10年以上、ちょっとしたアイデアやToDoメモなどをケータイでサクッと入力、自分宛にメールすることで簡単にして確実な備忘録としてきました。 そのおかげで救われたことも幾度か・
ガラケーの時代からかれこれ10年以上、ちょっとしたアイデアやToDoメモなどをケータイでサクッと入力、自分宛にメールすることで簡単にして確実な備忘録としてきました。 そのおかげで救われたことも幾度か・
iPhone5発売翌日の22日、久々にヨドバシアキバを覗いてみると、1Fケータイ売り場は想像以上の大混雑。 もちろん、auとsoftbankのiPhoneカウンターがその主な元凶。。 あまりの混雑ぶり
iPhoneの高解像度カメラで撮影した美しい動画・写真を大きい画面のiPadで編集・加工、鑑賞などをするのに非常に便利なアプリ「ぱっと転送」。 なんせiPhone側でアプリを起動、転送したいファイルを
ウォーキングやちょっとした近場に出かける際でも、なんだかんだガジェット類は身に着けておきたいこの私、いかんせんこの暑さゆえの軽装では、それらを収納しきれません。 ちなみに最小限でも持って歩きたい「それ
先日新しいiPhoneの車載ホルダーをクルマに取付けてから、運転中は欠かさずこれにiPhoneを装着するようになったのですが、かと言って毎度ナビが必要なわけでもなく、何か他にも利用できないかとアプリを
今までも幾度か我々ブロガー心の的を射た機能向上を重ねてきた、iPhoneでのブログ更新アプリ「するぷろ」。 今回のバージョンアップでとうとう「予約投稿」が実装され、いよいよ申し分の無い「どこでもブログ
iPhoneを手にしてからというもの、出先での検索頻度が劇的にアップしました。 最寄の飲食店を探したり、買いたくなった商品のレビューをチェックしたりetc・・・。 そんな際に(特に立ったままの状態で)
もう何でもかんでもとりあえずiPhoneで撮影しとけ!が信条の、KOUです。 4Sになってからというもの、殆どデジカメの出番がないほど動画や静止画の撮影に活用しているiPhone。 ですが唯一、画面タ
先日のブロガーミーティングで頂いたPogoplug Mobile、肝心のHDを用意しておくのを忘れ、セットアップがペンディング状態、だったのですが、本日も午後からオフィスの断捨離を始めたところ、以前デ
暑いだけならいざ知らず、湿気に満ちあふれた不快指数MAXなこの季節、いくつになっても好きになれない、6月生まれのKOUです。 そうは言ってもエアコンばかりに頼っていては、カラダにも、環境的にもあまりよ
今回で早8回目となる「ap bank fes’12 Fund for Japan」、いよいよ開催間近となってまいりました。。 今年はなんと、つま恋(静岡県掛川市:7月14日~16日)、淡路
映像の中に別の小さな映像を埋め込んで一つの映像を作る、いわゆる「ピクチャ・イン・ピクチャ」。 もちろんiMovieなどでも可能ですが、サクッと作りたいときにはちょっと面倒。。 ですがiPhoneのみで
普段はiPhone 4Sがメインのスマホですが、機種変で手元に残ったSIM無しのiPhone 3GSも、radikoを聞いた入り動画を観たり寝床で文章入力に使ったりと、案外サブとして活用しています。
ソフトキーボードが苦手な私は、iPhoneでの文章入力用にAIR SLIDE KEYBOARD CASE2」を装着しているのですが、電車の中で吊革につかまっているときやちょっとしたメモを入力する時など
自宅でiPhoneの音楽を聴く際は、オーディオセットのAUXにコード接続して増幅していたのですが、やはりコードの取り回しやコードの抜き差しがどうにも面倒で・・・。 ということで手頃なBluetooth
Dropboxアプリが14日、Ver1.5にアップデートされ、iPhoneカメラロール内の写真・動画の自動保存が可能となりました。 アップデート後アプリを起動すると、下記のような画面となり、 右上の「
自分で所有しているiPhoneやiPad間での写真・動画のやり取りは、iCloud経由で完了、な訳ですが、 (動画はこちらのアプリで→ iPhoneで撮影した動画のiPadでの視聴・編集をiCloud
いよいよ日本時間6月12日午前2時より開催されるAppleのWWDC2012基調講演まであと数時間。。 日本語解説同時放送のUstやら文字情報での実況中継ブログやらニコ動やら、、、を同時視聴するために