
先日のブロガーミーティングで頂いたPogoplug Mobile、肝心のHDを用意しておくのを忘れ、セットアップがペンディング状態、だったのですが、本日も午後からオフィスの断捨離を始めたところ、以前デスクトップPC入れ替えの際に使ったまましまいこんでいた外付けハードディスクが出てきたので、とりあえずそれで設定してみることに。。

まずはPogoplug Mobile背面の各ポートに、ルーターからのLANケーブル、HDのUSBケーブル、そして電源ケーブルを接続。

するとPogoplug Mobile前面のPogoplug マーク下にあるグリーンのランプが点灯すれば、ハード的な作業は完了。
至って簡単。

続いてPogoplug Mobileをアクティベートするために、https://my.pogoplug.com/ja/activate/にアクセス、「次へ」で進んでいけばOK。特に難しいことは聞かれません。



もう、ホントあっと言う間。挫折のしようが無い。
私の場合、接続したHDが古いPCのバックアップデータてんこ盛りなので、「メディアの処理中です。」という表示のまま、3,40分ほど待たされましたが、それはこちらの問題。
その間、iPhoneにPogoplugをセットアップ。
全メディアの処理が終わり、iPhoneアプリから覗いてみると、、

膨大な数の写真と動画が・・・。

PCで録画したアナログ放送時代の動画もあったので試しに再生してみると、

↑このようなメニューが現れたので「最適化する」をタップし、暫く待つと、、、

こんなエグい動画がサクサク再生開始(^_^;)。試しにPocket WiFiで接続し直し再度再生してみましたが、iPhoneアプリでの再生は問題なくスムースに再生されました。
大掃除中に予期せず現れたアルバムにハマってしまうあの感じで、ついHD内の大量の写真をしばし鑑賞。。
修行開始から早30年、中国武術の黙念師容(まあいわゆるイメージトレーニング)の為にフィギュアであれこれ技を撮影した写真だけで数百枚。
ん~、懐かしい。。


PCのブラウザで見るとこんな感じ。

これでもう、Dropboxなどのクラウドサービスを利用する際の容量を気にすることなど一切無く、手持ちのあらゆるデバイスでマイクラウドとのやり取りが出来ます。
最大5つのアカウントで利用できるので、家族や仕事仲間とファイルが混在することなくセキュアなクラウド環境を活用出来るのもありがたいですね。
続いてiPhoneとCの自動バックアップ設定をしてみようと思います。。
