
いや~、これはちょっと感動しました。
今まで写真をHDR(ハイダイナミックレンジ合成)するには、一眼レフで風景を撮影し、その後Photoshopであーだこーだと散々加工していたのが何だったのかと・・・。
例えばこんな写真↓(クリックして拡大)。

浅草雷門のHDRフォト
iPhone 4Sになってカメラが800万画素になったこともあり、カメラアプリをいろいろ探索していると、「Simply HDR」というアプリを発見。
とりあえずダウンロード、近所の公園をパチリと撮り、試しにサクッとHDR化を。。
アプリを起動し、アルバムから写真を選び、画像下のHDRメニューから好みのレンジを選ぶだけ。

Adjustボタンでさらに細かい調整も。。

すると、下の写真が、

ワンタッチでHDRフォトに↓。。

ついでに「紅葉カメラ」で緑を紅葉カラーに。。

それをさらにSimply HDRでハイダイナミックレンジなフォトに↓・・・。

デュアルコアA5プロセッサを搭載した4Sだと、レンダリングもあっという間、これはハマりそうです。
今日はあいにくの天候でとりえずの風景写真でのテストでしたが、近いうちに本物の紅葉写真でも撮ってHDR化してみたいと思います。

